No.223 平成21年9月15日
発行 御所湖の清流を守る会
盛岡市繋字山根192-4(御所湖管理所)
TEL 019-689-2216
FAX 019-689-2271
御所湖の清流を守る会も来年で発足30 年になりますが、改めて御所湖周辺や、御所ダムなどについて、ご紹介していきたいと思います。
第1 回目は、なぜこの地域が『御所』と呼ばれるようになったかを紹介します。
12世紀の頃、宮仕えしていた女官が故あって東北に下り、滴石(しずくいし)に至ってこの地に 住み、男児を産んだ。これを平親王(へいしんのう)と称し、土地の人々は御所様と呼んだ。
と伝えられています。これが地名『御所』の起こりです。 その後14 世紀には、南北朝抗争の時に北畠顕信(あきのぶ)将軍が南朝方の力を終結しようと雫石(滴石城)に居住し、更に16 世紀中ごろには 足利将軍家につながる斯波(しば)氏が雫石を征して居住し「雫石御所」と呼ばれました。このため初めの御所は「元御所」 と呼ばれるようになりました。[文献からの引用]
9月に入って暑さも終わり、照りつける太陽の中にもすがすがしい風が吹き 御所湖周辺は一層過ごしやすい季節になってきました。そんな中、関東の大学の研究室から 5名の学生が、御所ダムを訪れました。 『構造物としての御所ダムについて学びたい』という要望に応え、御所ダム建設箇所の 土質の説明から建設当時の工事写真による工法について、また、グラフを用いての洪水調節に ついての詳しい説明などを行いました。
ダムの効果の中に大雨が降って大水になったときに大量に出てくる流木を補足し下流に流れ 出るのを防ぐというものがあります。 平成19 年9月洪水では約2,500 立方メートルの流木が御所湖に集まり、平成20 年度までかかって処理しましたが、 これらを迅速に処理するための施設を造成する工事が行われます。場所は、猿田橋の入り江のところで土砂を運び込んで 9月から10 月にかけて工事が本格化します。土砂は盛岡市上鹿妻から搬入する予定で、ダンプトラックの出入りが多く なりますので県道盛岡鶯宿温泉線を利用する方のご協力をお願いします。
『森と湖に親しむ旬間』の行事の一環として、今年も御所ダム周辺の盛岡市繋地区及び 雫石町内の小学校児童を対象に7 月1 日〜 8 月31 日の間「御所湖の清流を守るポスター」を 募集しました。今年は、昨年よりも1校増え6つの小学校から合計125 点のご応募をいただきました。 作品については、審査会で入賞作品を選定し展示会を開催予定です。入選作品や、展示会の 場所については随時御所湖ニュースで紹介していく予定です。応募いただいた児童の皆さん 並びにご指導いただきました先生方ご協力ありがとうございました。
9 月23 日(水) 第44 回盛岡市つなぎロードレース大会
9 月23 日(水) 第29 回御所湖一周ロードレース大会
9 月23 日(水) 第28 回御所湖一周中学校駅伝競走大会
10 月11 日(日) 御所湖周辺秋期統一清掃
Copyright(C) KitakamiRiver Integrated DAM Management office. All Rights Reserved