重要水防箇所

重要水防箇所

重要水防箇所の評定基準(子吉川)
 重要水防箇所は、その箇所の堤防の状態などにより「堤防高」「堤防断面」「漏水」などのいくつかの種別に分類されます。さらにその種別ごとに、その箇所の状況に応じて2つの重要度に区分さ れます。
  ●重要度A(水防上最も重要な区間)   ●重要度B(水防上重要な区間)
また、新しく堤防を作った「新堤防」、以前に川だった所が堤防となっている「旧川跡」については「要注意区間」として整理しています。
種  別 重    要    度 要注意区間
A 水防上最も重要な区間 B 水防上重要な区間
堤防高
(流下能力)
現況の河道計画高水流量規模の洪水が流れた場合に、堤防が低いために水が溢れる箇所。また、堤防が計画通りに完成していても川底が土砂等の堆積により高くなってしまい水が溢れてしまう箇所。
現況の河道計画高水流量規模の洪水が流れた場合に、基本的には水は溢れることはないが計画余裕高が足りないために波やうねりにより水が溢れてしまう箇所。また堤防が計画通りに完成していても川底が土砂堆積により高くなってしまい、洪水時には計画余裕高とされる位置まで水位が上がり、波やうねりにより水が溢れてしまう箇所。
 
堤防断面 現在の堤防の断面もしくは堤防天端幅が、計画に対して半分に満たない箇所。 現在の堤防の断面もしくは堤防天端幅が、計画に対しては足りないが、半分以上は確保されている箇所。  
法崩れ・すべり 過去に法崩れまたは法すべりの実績はあるが、その対策が行われていない箇所。 過去に法崩れまたは法すべりの実績があり、その対策が行われているが不十分な箇所。または、過去に実績はないが、堤防や堤防の基礎地盤が、土質や法勾配等の形状等から見て、法崩れ法すべりが発生する可能性があり、対策が行われていない箇所。
 
漏 水 過去に漏水の実績はあるが、その対策が行われていない箇所。 過去に漏水の実績があり、その対策が行われているが不十分な箇所。また過去に漏水の実績はないが、破堤跡または旧川跡の堤防であること、あるいは基礎地盤及び提体の土質等からみて、漏水の発生する可能性があり、その対策が行われていない箇所。
 
水衝・洗掘 水衝部が強い流れにより深く掘られており、その対策が行われていない箇所。また橋(橋脚等)や護岸等の周りが洗掘されているが、対策を行っていない箇所。 水衝部が強い流れにより掘られており、今後なお深く掘られる可能性があるが、対策を行っていない箇所。  
工作物 工作物(堰・橋・樋管等)などのうち、形状的に不備なもの、もしくは老朽化が進んで改善が必要であるが、対策が実施されていない箇所。また、計画高水流量規模の洪水が流れた場合に橋桁が水に浸かる箇所。
計画高水流量規模の洪水が流れた場合に、橋の桁下高と洪水の高さ(水位)との間の余裕高(計画余裕高)が足りないために水に浸かる可能性がある箇所。  
工事施工     出水期間中に堤防を開削する工事箇所または、仮締切等により堤防本体に影響を及ぼす箇所。
新堤防・
破堤跡・
旧川跡
    新築堤防で築造後3年以内の箇所。破堤跡または旧川跡の箇所。
陸 閘     陸閘が設置されている箇所。